ご予約

【2025/10/1から】大阪市のインフルエンザワクチン接種がはじまります

news

2025.09.16
  • お知らせ
  • コラム

2025年10月1日より、大阪市民を対象としたインフルエンザワクチンの定期接種および任意接種が開始されます。

定期接種、任意接種それぞれの概要を下記にまとめましたので、ご確認ください。 

 

 

インフルエンザワクチン接種の対象者

各接種対象者は下記のとおりです。

定期接種

65歳以上の方 および 60歳から64歳で一定の障がいを有する方(※)が定期接種の対象となります。

※60歳から64歳で、心臓・じん臓または呼吸器の機能により、身の回りの生活が極度に制限される程度の障がいのある方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能により、日常生活がほとんど不可能な程度の障がいのある方(身体障がい者1級相当)

 

任意接種

上記の定期接種対象者に当てはまらない方

 

インフルエンザワクチンの接種回数

定期接種・任意接種それぞれ1回となります。

 

 

インフルエンザワクチンの接種費用

定期接種

1,500円

 

任意接種

3,500円

 

 

接種期間

令和7年10月1日から令和8年1月31日まで 

 

持ち物

マイナンバーカード(お持ちでない方は資格証明書もしくは身分証明書)

 

今年のインフルエンザワクチンについて

2025年度のインフルエンザワクチンは、A型株が2種類、B型株が1種類の計3種類のウイルス株で構成された3価ワクチンが採用されています。

インフルエンザワクチンを接種しておくことで、もしも感染してしまった場合でも重症化を抑えたり、合併症の発病を予防したりする効果があるということは証明されています。

 

また、65歳以上の高齢者福祉施設入所者では34~55%の発病を阻止し、82%の死亡を阻止する効果があったとされている調査結果も出ております。

そのため、小さなお子様や高齢者など、免疫力が落ちている方はなるべく積極的にワクチンの接種をご検討いただくことをおすすめします。

 

 

インフルエンザワクチンの注射接種が苦手な方に対しては、当院では経鼻インフルエンザワクチン「フルミスト®︎」の接種も可能となっております。

接種時のちくっとした痛みを感じることなくワクチン接種を済ませられることから、小さなお子様はもちろん、注射が苦手な方(2歳〜49歳が対象)でも安心してお受け頂けます。

 

インフルエンザワクチン・経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト®︎)の詳細はこちらからご覧ください。

インフルエンザ・経鼻インフルエンザワクチン(フルミスト)


 

なお、インフルエンザワクチンの予防効果が現れるのは、接種後2週間から5か月程度と考えられています。

今年は、特に9月の段階からインフルエンザの感染流行が懸念されているという報告もあることから、なるべく早いうちに接種を済ませておくことが大切です。

RECOMMENDおすすめ記事