ご予約

糖尿病内科

diabetes

健診で異常を指摘された方から糖尿病治療中の方まで
フェーズに応じた幅広い糖尿病診療に対応

糖尿病とは

私たちにとって糖質は大切なエネルギー源の一つです。しかし、体内でインスリンというホルモンが不足している状態では糖をエネルギーとしてうまく利用することができません。

糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンが不足することで、糖質をエネルギーとして利用できなくなり、結果として血液中に糖があふれてしまう病気です。

高血糖の状態を放置すると、神経や眼の異常にはじまり、脳梗塞や心筋梗塞、腎不全の原因となるため早期発見・早期治療が大切な病気です。

こんな方は
ご受診をおすすめします

糖尿病に関する専門診療をご希望の方

“尿に糖が出ている”、“血糖値が高い”など健康診断で糖尿病が疑われた方

糖尿病に関する検査をご希望の方

定期的に糖尿病の合併症の検査を必要とされる方

1型糖尿病や遺伝性の糖尿病の方

インスリンをはじめとする“注射治療”を行なっている方

糖尿病専門医や認定看護師、サポートチームによる専門的なケアをご希望の方

風邪やインフルエンザ、嘔吐や下痢など急な病気の際の血糖値管理に不安がある方

高血圧や高脂血症といった依存疾患を現在治療中の方

当日でも予約を取得し、時間を有効にお使いになられたい方

誠実な医療を、快適な環境で受けられたい方

血糖値が気になる・健診異常の方

こんな方は
ご受診をおすすめします

“血糖値が高い”など健康診断で糖尿病が疑われた方

尿の回数や量が多い、においが気になる方

のどがよくかわく方

体重がふえてきている、理由なく体重が減ってきている方

専門の医療機関で検査を希望される方

予約から診察までのフロー

  1. 01.WEB/電話で予約
  2. 02.予約日時にクリニックへ
  3. 03.健康診断の結果を窓口で提出
  4. 04.診察
  5. 05.糖尿病に関する検査(血液・尿)
  6. 06.スマホで検査結果確認※
  7. 07.再診

※専用アプリの事前のダウンロードが必要となります

今すぐ予約

RESERVE

TEL: 06-6136-6408

合併症検査をご希望の方

当院では糖尿病により発症するさまざまな合併症検査に対応しております。
眼の合併症(網膜症)の評価は当院では実施しておりませんので、眼科の受診をお願いいたします。

こんな方は
ご受診をおすすめします

すでに糖尿病と診断されている方

手足のしびれや違和感を感じる方

腎機能の数値を指摘された方

糖尿病と診断後、合併症検査を定期的に受けていない方

予約から診察までのフロー

  1. 01.WEB/電話で予約
  2. 02.検査・診察に来院
  3. 03.スマホで検査結果確認※
  4. 04.診察(翌日以降)

※専用アプリの事前のダウンロードが必要となります

今すぐ予約

RESERVE

TEL: 06-6136-6408

検査一覧

検査名 検査方法 検査の目安
腎障害 血清クレアチニン濃度・eGFR 血液 診察ごと
尿微量アルブミン、尿蛋白濃度の測定 尿 3-12ヶ月ごと
感覚神経障害 触圧覚の検査 診察 6-12ヶ月ごと
振動覚の検査 診察 6-12ヶ月ごと
自律神経障害 PR間隔変動係数 心電図 6-12ヶ月ごと
動脈硬化 血圧脈波検査(CAVI) 血圧脈波 6-12ヶ月ごと
足関節・上腕インデックス検査(ABI) 血圧 6-12ヶ月ごと
頸動脈超音波検査 エコー 6-12ヶ月ごと
がん 腹部超音波検査 エコー 12ヶ月ごと
低線量CT検査 CT 12ヶ月ごと
大腸がん検診 便 12ヶ月ごと
肺がん検診 X線 12ヶ月ごと
前立腺がん検診 血液 12ヶ月ごと
骨そしょう症 骨密度検査 X線 6-12ヶ月ごと
※症状から”がん”を強く疑われる場合を除き、がん検診は自費診療となります。各自治体のがん検診としてお申込いただきます場合は、必ず下記ご参照ください。

糖尿病による合併症とは?

糖尿病の治療状況が安定せず、慢性的に高血糖の状態が持続すると様々な合併症が起こります。神経障害や網膜症、腎臓の機能低下が3大合併症として有名ですが、ほかにも、全身の太い血管に動脈硬化を引き起こすことで、脳卒中や心筋梗塞の原因となることが知られています。

これらの合併症は、早い段階で適切に治療を行なうことができれば、合併症をお持ちでない方と同様に、不自由のない生活を送ることができます。しかし、合併症がどんどん進展すると、治療によっても完全に症状をおさえこむことは難しくなり、食事の制限や運動の制限など日常生活にも様々な支障が生じてきます。

糖尿病の治療では、普段の血糖値や血糖値の指標であるヘモグロビンエーワンシー(HbA1c)を目標値以内に維持することで、合併症を悪化させないようにすることが大切です。

糖尿病性神経障害

ひとくちに神経障害といっても、症状の出現の仕方には、様々なパターンがあります。
軽症であれば、何も症状を感じないという場合もありますが、適切に血糖値をコントロールできていない状態が続くと、徐々に症状が進行(悪化)していきます。

治療に関しては、血糖値を適切に管理することが最も重要となりますが、強い痛みやしびれに対しては、様々な種類のお薬を組み合わせて服用して頂くことで症状が軽減することが期待できます。

◎こんな場合は専門医療機関で相談しましょう
“いつも靴下を履いている感じがする”
“足の先(つま先、足の甲や足の裏)が正座した後のようにしびれる(痛い)”
“足の先をケガしてもあまり痛みを感じない(低温やけどに気がつかない)”
“最近、急に足のしびれが強くなった”

糖尿病性網膜症

眼の病気というと“白内障”をイメージされる方が多いと思いますが、糖尿病で生じる眼の合併症は“網膜症”という病気です。
“網膜症”は、網膜にある微小な血管が障害されることで生じ、進行すると網膜出血から視力の低下や視野の障害を起こします。

早期であれば、適切に血糖値をコントロールすることで、網膜症の改善も期待できます。
しかし、病状が進行し、適切な治療を行なわないまま放置すると失明する危険性もあります。
普段から血糖値を良好な状態に保つことはもちろん、血糖値が安定している方でも年に1度は眼科で検査(眼底検査)を受けることが大切です。

当クリニックにおきましても、近隣の様々な医療機関と連携し、眼の診察の結果にもとづき、適切な糖尿病の治療をご提案いたします。

◎こんな場合は専門医療機関で相談しましょう
“糖尿病で治療中であるが1年以上眼の診察(眼底検査)を受けていない”
“最近、急にものが見えづらくなった”

糖尿病性腎症

腎臓は、体内の水分量の調整や老廃物の排泄を行うほか、血圧や骨の密度の調整、造血(血液を造る働き)にも関わる生命維持に不可欠な臓器です。

長期にわたる高血糖は、こうした腎臓の働きを徐々に低下させ、初期には足のむくみ程度の症状ですが、進行すると腎臓だけの問題でなく心不全や意識レベルの低下も起こします。

したがって、高度に糖尿病性腎症が進行すると、血液透析に代表される腎代替療法が長期にわたり必要となり、日常生活にも大きな支障をきたします。

糖尿病性腎症の悪化を防ぐためには、血糖値を良好な状態に保つことはもちろん、血圧や悪玉コレステロール値(LDLコレステロール値)、尿酸値などの指標も適切に管理していくことが大切です。

◎こんな場合は専門医療機関で相談しましょう
“健診で血糖値の異常のほかにも、尿たんぱくが出ていることを指摘された”
“糖尿病で治療中だが、最近急に足のむくみがひどくなってきた”
“血液検査で腎臓の数値(血清クレアチニン値)が年々悪化してきている”

定期通院をご希望の方

こんな方は
ご受診をおすすめします

糖尿病に関する専門診療をご希望の方

心臓や肺の病気とあわせて通院を希望される方

インスリンなど“注射治療”を行なっている方

1型糖尿病や遺伝性の糖尿病の方

合併症の検査も受けられる医療機関をお探しの方

かぜや下痢、腹痛など急な体調不良にも対応できる医療機関をお探しの方

栄養相談を含めたトータルケアをご希望の方

予約から診察までのフロー

  1. 01.WEB/電話で予約
  2. 02.検査・診察に来院
  3. 03.スマホで検査結果確認※
  4. 04.診察(翌日以降)

※専用アプリの事前のダウンロードが必要となります

今すぐ予約

RESERVE

TEL: 06-6136-6408

ED、AGA、再生医療をご希望の方

当院では、糖尿病との併発が多いED・AGA治療や肥満治療が可能です。
また、糖尿病予防・改善を目的とした幹細胞培養上清点滴による再生医療にも対応しております。

今すぐ予約

RESERVE

TEL: 06-6136-6408

医療機関の皆さまへ

ご紹介くださる医療機関の皆さまへ
当院では、糖尿病診療の専門施設として様々なご病状の方に対応いたしております。

・2型糖尿病の方
・1型糖尿病の方
・ミトコンドリア糖尿病の方
・その他の遺伝性糖尿病の方
・糖尿病教育入院後の方
・インスリン治療導入後の方
・甲状腺のご病気をお持ちの方
・心疾患、肺疾患をお持ちの方
・糖尿病合併症の検査のみのご依頼

まずは当院までお気軽にご相談ください。